ネジに+と-がある理由

FROM,中島

 

日常生活で目にしない日は無いのであろうネジ。

普段は気にも留めておりませんが、少し思い出してみてください。

皆さんが思い浮かべたネジの頭には

「プラス」「マイナス」どちらを思い浮かべましたか?

「六角」「星型」とニッチなお答えをされた方もいらっしゃると思いますが

今日はそんなネジの「プラス」「マイナス」がある理由をご紹介しようと思います。

 

ネジ界のアダムとイヴ

 

ネジの歴史はさかのぼる事数百年、元々はマイナスネジが普及していました。

しかし、使用用途が多様化されていくにつれ、ドライバーの先端が横滑りして溝から外れて

けがをする人が出てきたりしたことから、米フィリップス社が1935年に開発し、特許を取得しました。

その後、様々な用途に合わせて「六角ネジ」「星型ネジ」が誕生しました。

ネジ界の始祖、プラスとマイナスは時代を超えて現在でも大活躍しておりますが

そんな彼らは主に何の為に使い分けられるのでしょうか。

 

プラスとマイナスのワケ

 

現在ではプラスネジが多く普及していて、ネジ市場全体の9割がプラスネジと言われています。

ではそんな中でマイナスネジを敢えて使うのは何故でしょう?

まずはプラスネジのメリットからご紹介します。

ネジ頭部の溝とドライバーの先端を合わせた時、自然とドライバーの回転軸からネジへ

まっすぐ力を加えることが出切る為、作業性に優れています。

ほとんどの家具・機器にはプラスネジが使用されています。

プラスネジは強く締めこむという、ネジ本来の役割で考えればベストな形です。

しかし、プラスネジには弱点があります。

プラスのネジにはゴミが詰まると使えなくなってしまう点や、

ドライバーのサイズが合わないとネジをなめてしまい、使い物にならなくなったりする点が大きく上げられます。

その点、マイナスネジはゴミが詰まってもすぐに掃除が出来たり、溝に水がかかっても

溝に沿って外へ流れていくことから、錆びたりしにくい形状となっています。

普段、人の手が届きにくい場所や、汚れやすい場所、水回りではマイナスネジが利用されていることが多い傾向にあります。

そして何より、ネジがなめにくいのもマイナスネジの需要が無くならない理由として大きいでしょう。

 

こんなネジはいかがでしょう

 

ざっくりではありましたが、かくしてプラスネジとマイナスネジがある理由が明らかになりましたね。

これにについて「確かに。。。なるほど。」と思って頂けていれば幸いです。

最近ではネジ頭部の溝がニッコリマークになっている、おしゃれネジなるものも出現しはじめました。

実はエイチツーでも名前にはっきりとネジと付く製品がございます。

一軸ねじポンプINPシリーズです!

その名の通り、大きなネジの回転で高粘度流体をグリグリと移送します。

ネジ頭の話からは少しずれましたが、ネジを使った一軸ねじポンプを実際の現場で

お試しいただけるよう、デモ機もご用意がございますので、お気軽にお申し付けください。