From,三苫
「よし!今年は運動会をやるぞ!」という弊社の専務・長谷の一言でエイチツー初の「社内運動会」が開催されました!
「社内運動会」というと昭和の古臭い体質の会社・・・というイメージを持つ人も少なくないと思います。
平成生まれの私も「いまどき社内運動会なんて・・・」と一瞬思ってしまいました。
ところが、やってみたら
すっごい楽しかったんです!!
ぜひあなたの会社にもおススメしたい「社内運動会」。
今回はそんな「エイチツー社内運動会」レポートです!
第1回社内運動会 開催!
エイチツーの全事業部・全支店より総勢22人集まりが赤組・白組に分かれガチンコ勝負!
ちなみに優勝チームには運動会後の忘年会で行われるビンゴ大会のビンゴ券が1枚追加されます。
Program1
初対面で二人三脚!? ~運命の瞬間を駆け抜けろ!~
まずは運動会の定番種目「二人三脚」です!
普段は会う機会のない支店メンバーと初めまして状態のスタッフもいる中、くじ引きで組み合わせが決まります。
くじ引きで決まったペアなのになぜか似た者同士の組み合わせ・・・。
最終組は人数の関係で三人四脚!両手に花で嬉しそうなマスダ。
しかし、案の定、足が絡んで倒れる3人・・・。
そして、その奥では3人に目もくれず勝ちを喜ぶ赤チーム。
Program2
ラジコンワイルドスピード ~走り続けることが俺の人生だった~
2種目めはラジコン競争です。ラジコン操縦はほぼ初心者ばかり。
体育館の床がツルツルのためコントロール不能で壁に激突するラジコン続出!
誰も制御できない大波乱のレース展開を制したのは長谷率いる白チーム。
Program3
ドキドキフリースロー
続いてはフリースロー対決!各チームくじ引きで5名ずつ選出されます。
白チームのゴール数が多く勝負が決まったかと思いきや・・・
元バスケットボール部の部長だった私、三苫から「もう一回お願いします!」の泣きを入れサドンデスに。
しかし、決着をつけるゴールを決めたのは私ではなく、経理・総務部の横井。
横井の活躍により社長・浜條が率いる赤チームがまさかの逆転勝利!
Program4
エクストリームドッヂボール
続いてはドッヂボール!男性陣の本気度がスゴイ!
そして意外にも(?)俊敏な動きでボールを避けまくる女性陣。
Program5
絆で決めろ!情熱バレー
最後はバレー!両チームの絆とチームワークが試されます。
各チーム4名ずつ×3試合で勝負です!
全員汗だくとなった勝負は白組に軍配が上がりました!
全種目が終了し、結果発表!
第1回エイチツー運動会は20点の僅差で長谷率いる白チームが勝利しました!
最後は全員で集合写真。
全員翌日は筋肉痛になったのは言うまでもありません・・・。
ただ、普段の仕事ではなかなか交流する機会のないメンバー同士がチームを組むことでコミュニケーションが生まれ、今まで以上に風通しの良い会社になったと感じています!
また、運動不足やストレスの解消にもなって「よし!また仕事がんばろう!」とモチベーションもアップ!
あなたの職場でもどうでしょうか? 社内運動会、おススメです!
こちらもおススメ!
「仕事の生産性を上げるにはどうしたら良いんだろう?」と思うことはありませんか?
社内運動会などのイベントは団結力やモチベが上がりますが、なかなかすぐには実行できないですよね。
そんなときにはコチラ↓のマガジンがおススメです。生産性を上げるためのヒントが見つかるかもしれませんよ。
あなたの気になるマガジンや技術資料など、
エイチツーの新しくなったダウンロードフォームなら名前・会社名・メールアドレスの入力だけでカタログも技術資料も事例集もいろいろ簡単にダウンロードできちゃいます!
ぜひご利用ください!