「富士山の天然水」って本当に富士山の?

From,三苫

 

暑くなってきた今日この頃、水分補給のため飲み物を買いにコンビニに行くことが増えたのですが、ちょっと気になっていることがあるんです。

それは・・

 

「富士山の天然水」「富士山水」など「富士山のお水」をうたったお水のペットボトル。

これって本当に富士山の水なの?

富士山ってこんな大量に水が出るの?

そもそも富士山のどこからどうやって水を汲んでるの?

 

 

「富士山の水」の正体は?

 

まさか富士山の山頂から汲んでいるわけじゃないですよね!?

ということで、ペットボトルのラベルを確認すると・・・

 

例)

 

採水地:静岡県富士宮市、山梨県山中湖村・・・

つまり、「富士山の水」と呼ばれているのは、実際のところ富士山周辺に広がる複数の地域の地下水のことだったんです。

富士山から直接汲み取ってきた水じゃなかったんですね(笑)

 

「富士山の水」の正体は地下水だった

 

富士山に降った雨や雪が長い年月をかけて火山層にろ過され、数十年~数百年かけて湧き出した地下水が採水されているんです。

 

「富士山の水」は、『富士山から汲んできた水』ではなく『富士山のふもとで育まれた地下水』が正確な表現なんですね。

とはいえ富士山由来のお水であることは確かなので、「富士山のお水」に違いないですよね。

 

もちろん採水した地下水は製造工場内でろ過・殺菌処理されてゴミ、細菌、微生物などはすべて除去されます。

 

地下水に含まれるゴミといえば・・・

 

弊社では井水のろ過設備一式も請け負っています!

某食品会社様より、給水タンク・給水ポンプ、井水に含まれる微量の鉄分やスラッジを簡易ろ過できるようろ過設備一式のご相談をいただきました。

詳しい納入事例はコチラ>>>click

 

水だけじゃありません!オイルの分離もお任せください!

産廃業者様から処理工場排水ピットへ流入する油の回収についてのご相談をいただきました。

分離槽をご提案、回収スキマーとのシステムを納入しました。

詳しい納入事例はコチラ>>>click

 

油分・スラッジ除去に困ったら・・・

「水も油も見逃さない」エイチツーにぜひご相談ください!