From.三苫
カレーは甘口、お寿司はサビ抜き、実はコーヒーも苦手な私。
先日、取引先のお客様とカウンターのある回らないお寿司屋さんへ行った際、「サビ抜きでお願いします」の一言が恥ずかしくて言えず、刺激で涙が出るのをこらえるのに必死で大事な話をする余裕がありませんでした。
いい大人なのに辛いものがダメなんて子どもみたいで恥ずかしい!辛いものを食べられるようになりたい!
辛いものが平気な人とダメな人、何が違うのでしょうか??
味覚のメカニズム
人間には5つの味覚が存在すると言われているそうです。
「甘味、塩味、酸味、苦味、うま味」
あれ? 辛味がない!
とりあえず、まずは5つの味覚とは何か?
「甘味」
生きるためのエネルギー源となる炭水化物を示す味で、本能的に好まれると考えられています。
「塩味」
生きるために必要なミネラルを示す味で、こちらも本能的に好まれると考えられています。
「酸味」
本来は腐ったものや未熟なものを示す味とされていて、食経験によって食欲増進をする味と考えられています。
「苦味」
毒を示す味で、甘味や塩味と比較して1000倍感じやすいそうです。大人になるにつれ体が丈夫になり毒にも強くなるため、お酒やコーヒーなど、苦いものを好んで摂取するようになります。
「うま味」
日本人が発見した「うま味」。体を作るために必要なたんぱく質(アミノ酸)を示す味として本能的に好まれる味と考えられています。
「辛味」とは?
辛味は、「痛みと同じような刺激として、痛覚や温度覚で感じ取る味」だそうです。
つまり辛味は味覚ではないのです!
なので、人は辛いものを食べたとき、脳は「痛み」として認識していたということです。
某テレビ番組で、マツコも
と申しておりました。
辛いものが食べたい!
辛味=痛みということはわかったけど、その痛みを克服するにはどうしたら良いのか?
実は辛味センサーは43度以上の温度で活性化するため、例えばキムチ鍋は熱いとより辛く感じるようです。
なので、どうしても辛いものを食べたいときは、冷ましてから食べるとマシになるみたいです。
あとは「慣れ」。インド人によると、子どもが6ヶ月くらいの頃から少しずつ辛いものを混ぜて慣らしていくそうです。
恐るべしインド人・・・。赤ちゃんから辛いものを食べているのか・・・。
よし!私も今日から少しずつ慣らしていき、せめてココ壱番屋の辛さ「普通」のカレーが食べられるように頑張りたいと思います。
食品、薬品の移送はエアダイヤフラムポンプにお任せください!
例えばクリーム、例えばなめ茸・・・甘いものも辛いものも移送します!
「コレって移送できるかな?」と疑問に思う流体があればぜひ私たちにご相談ください!
エアダイヤフラムポンプADDシリーズなら、動力が圧縮エアのため発熱・発火の心配なし!高粘度液の移送も可能です!
豊富な材質で各種薬液に対応しています。
デモ機の貸し出しも行っていますのでお気軽にお問い合わせください。
モノタロウでもADDの取り扱いを始めました!