年越しそばはいつ食べるの?

今年も残すところあと4日となりましたね。

あっという間に年の瀬ですが、年の瀬といえば「年越しそば」!

 

あなたのお家では年越しそばを食べるタイミングっていつですか?

 

私の実家では大晦日の晩ごはんに食べていたので、それが当たり前だと思っていたんです。

ところが、先日社内での雑談の中で「年越しそば」を食べるタイミングがそれぞれ違っていたことに驚きました。

例えば、

・晩ごはんはすき焼きが定番、年越しそばは夜11時30分頃から食べ始め、食べ終わった頃に深夜0時をまわり新年あけましておめでとう!となる。

・大晦日のお昼にお蕎麦屋さんに行って食べるに限る!

・晩ごはんに食べるけど、蕎麦がメインじゃなくてお寿司とかとるかなぁ。

など、結構バラつきがあったんです。

 

「年越しそば」を食べるタイミングの正解はあるのでしょうか?

 

正しいタイミングはいつ?

 

「年越しそば」は縁起物と言われているため、どうせ食べるならベストなタイミングで食べたいですよね。

調べてみたところ、時間帯に決まりはないようですが、『一年の厄災を断ち切る』という意味合いがあるため、年内には食べ終わらなければいけないとする説があるようです。

年をまたぐと次の年の金運に恵まれない、縁起が悪いんだとか・・・。

また、蕎麦を残してしまうと新しい年は金運に恵まれずに小銭にも苦労するという謂れもあるそうです。

 

つまり、【何時何分に食べるべし!】というものではないけど、【除夜の鐘が鳴り終わる前に残さず食べるべし!】ということですね。

 

そもそもなぜ年越し ” 蕎麦 ” なのか?

 

食べるタイミングはわかったけど、そもそもなぜ「蕎麦」なんでしょうね?麺類なら別に「うどん」でも「素麺」でもいいんじゃない?と思いませんか?

 

年越しそばを食べる理由にも諸説あるようですが、多くは縁起やゲンを担いだというものだそうです。

蕎麦が細く長く伸びることから健康長寿や家運長命などを願って食べられた説、蕎麦の切れやすさが苦労や厄災を断ち切る説、さらには金銀細工師たちが金粉を集める際にそば粉を使用していたことから「金を集める」縁起物とされるようになった説があるようです。

ちなみに、うどんで有名な香川県では、「年越しそば」ではなく「年越しうどん」が食べられている地域もあるんだとか。

1本1本が太くて長いうどんには「太く長く生きる」という意味が込められており、年越しの縁起物として香川県民の間で親しまれているそうです。さすが「うどん県」ですね!

 

今回もまたウンチクを語ってしまいましたが、

こちら↓ は見るだけでわかる「透析排水用 pH中和処理装置」についての動画です。

 

事例や仕様など「動画があるとわかりやすいのに」というご意見・ご希望がありましたらぜひご連絡ください!

 

今年一年間エイチツーメルマガにお付き合いいただきありがとうございました!

来年度もよろしくお願いいたします!