From,山田
気温もぐっと上がり、夏が近づいてきた!と感じる今日この頃。
皆さん、もうクールビズ、始めていますか?
先日ご来社いただいたお客様が、こんなことを仰っていました。
「ウチの会社、クールビズ推奨なのでノーネクタイですみません」
…すみませんどころか、ネクタイしてる社員、ウチには一人もおりません(笑)
弊社は通年 服装自由! Tシャツ率、高めです。
とはいえ、ふと思いました。
クールビズって、何がOKで、何がNGなの?
クールビズの定義、おさらい!
「なんとなくカジュアルでもOK」ってイメージ、ありませんか?
でも、クールビズには明確な定義やルールがあるんです。
「室温28℃でも快適に過ごせる服装や工夫で、冷房に頼りすぎないライフスタイルを」
これが環境省が提唱しているクールビズの考え方です。
漠然としてますね。
具体的には・・・
【OKとされている服装】(ビジネスシーン)
-
ノーネクタイ・ノージャケット
-
半袖シャツ(襟付きが安心)
-
ポロシャツ(職場による)
-
スラックスやチノパン(ジーンズはNGの会社も)
-
通気性の良い素材(綿や麻など)
【NGとされることが多い服装】
-
Tシャツ、短パン、サンダル
-
派手すぎる色柄シャツ
-
肌の露出が多い服装(タンクトップなど)
-
しわくちゃシャツやラフすぎる印象の服装
えっ、TシャツはNG!?
弊社ではむしろTシャツ推奨…というか、福利厚生の一環としてエイチツーオリジナルTシャツというものが支給されるんですけど…(ユニフォームってほどでもないですが、けっこうみんな気に入って着ています)
とはいえ、お客様にお会いする際は
「Tシャツでも、だらしなく見えないか?」
「相手が不快に感じないか?」
をちゃんと考えてTPOに配慮していますよ。
結局、大事なのは見た目のバランスと相手への配慮なんですよね。
この“粘度”って大丈夫?
服装の「これってOK?」と同じように、ポンプ選びでも「これって移送できる?」という悩み、ありますよね。
そんな“粘度のお悩み”、私たちにぜひご相談ください!
「ちょっとトロっとしてるだけなのに、ポンプで詰まる…」
「粘度高めの液がうまく吸い上がらない…」
そんな時こそ、エイチツーの“高粘度移送ポンプ”の出番です。
-
高粘度液でも安定した吸引・移送が可能
-
液だまり・残液の少ない構造でロスも削減
-
現場に合わせたカスタム対応もOK!
-
食品、化学、化粧品、廃液処理など多用途に対応
あなたのお悩みを解決できるご提案をいたします!
最適な高粘度移送ポンプが見つかる「高粘度ポンプ.com」はコチラ↓