FROM:長谷
少し前ですが、
弊社の舛田部長が仕事について悩んでいるのを感じておりまして、
たまたま行った本屋に「部長の仕事術」という本があったので
プレゼントしたところ、大変喜んでもらいました。
実際、私(専務)もいわゆる「部長」職の人に対して、
どのようなことを一般的には期待するべきか、一応頭に入れておこうと思い、
同じ本(部長の仕事術)を先日読み終わりました。
今回はその内容をシェア出来ればと思います。
皆さんは、課長から部長になって何が変わるのか即答できますか?
課長との違いは何か?
課長から部長になって一番大きく変わることは、「経営陣の一員になる」という点です。
課長までは従業員の長という側面が強いですが、部長は経営側の一員になるという点が大きく変わるところです。
「部長の仕事術」P.18
との事ですが、意外にも明確な線引きに驚きました。
経営陣の一員になるという事は、当然会社全体の業績にも影響を与えるような仕事になる、という事です。
また部長の最重要課題は「組織を動かすこと」としています。
そしてそんな部長に求められるのは次の5つの心得です。
1. 専門性より政治力
組織を動かす人として、政治力が必要となります。
しかし人は「権限」「専門性」「実績」だけでは動きません。
例えば協力を求める部署にスムーズに気持ちよく仕事をしてもらうために、そちらの部署の仕事をまずは手伝う、などの人間的な政治力が必要です。
2. プロセスより「結果」
対経営陣との会議などで「結果を出さないプロセスには興味がない、結果が出るように作り直せ」と言われるのが部長です。
こんなに頑張りました、という泣き言は一切通用しません。
3. 過去より未来
「会社は常に進歩しているのだから、あなたが去年と同じことをしていれば、あなたは退歩しているという事になる」
そんなことを言われるのが部長です。これからの自分に何が出来るのか?常に考える必要があります。
4. 話すより「聴く」
部長になると、部下からの報告、相談などひっきりなしに飛び込んできます。
こんな時に例えばキーボードをタイプしながら「聴いているから話せ」と言われても、部下の信頼を損なうだけです。
部長は仕事中は部下がスムーズに仕事が出来るよう調整、自分の仕事は就業時間外、くらいの心持ちがちょうど良さそうです。
5. 短期より長期
部長にもなると、結果が求められるプレッシャーから、ついつい短期的な結果を求めがちです。
目先の業績も大切ですが、2~3年後のビジョンが無い部長も評価されませんし、部下もついてきません。
部長ってすごい
上記をざっと挙げただけでも、「部長って凄いなあ」と小学生みたいな感想が出てしまいますが、
自分の立場(専務)は大丈夫かと心配になってきました。
是非「専務の仕事術」があれば買って読みたいと思っています。
そんな部長(もしくは部長を目指す方)に朗報です。
いま話題の「WEBマーケティングって何?」というオンラインセミナーをエイチツーが開催します。
実は今まさにこのメルマガを見て頂いているのも、WEBマーケティングの一環です。
部長職として、そしてそれを目指す者として
「中小企業が実践できるWEBマーケティング」を
御社で実践できる程理解できるようになる、貴重な場です。
講師は私、長谷と中島を予定しております。
ポンプメーカーなのに、ポンプのセミナーやらんのかい、という声もありますが、是非お気軽のご参加下さい。
良いセミナーにするために、アンケート含む下記からご応募下さい。
※以前アンケートご記入いただいた方は既に登録しておりますので、記入は不要です。