ラーメンの油は浮上油なのか!?

From,三苫

 

営業回りや現場が多くいろんな地域に出向いている私、出先で美味しいラーメン屋さんを見つけるのが密かな楽しみなんです。
特に背油が浮いているようなこってり系ラーメン!美味しいですよね。

そんな背油にまみれたラーメンのスープを飲みながらふと思いました。

 

「このラーメンの油も浮上油になるんだろうか?」

 

【浮いている油】という点では同じじゃない?

ということは、スープを飲んでいる自分はまさに浮上油を回収していることになるのでは??

 

ラーメン油は浮上油なの??

 

浮上油って何?

 

そもそも「浮上油」って何のことでしょう?

聞きなれない人には何のことかわかりませんよね。

 

浮上油とは、廃水や排水に浮かんでいる油のことを指します。具体的には、工場や飲食店、製造業などから排出された油分が水面に浮かぶ現象です。

放置すると排水管の詰まりや環境汚染、悪臭などの問題を引き起こします。

 

浮上油とラーメンの油の類似点

 

まずは浮上油とラーメンの油の共通点を挙げてみました。

 

1. 浮いている油

  • ラーメンの油:スープを煮込むと、油分(豚骨や鶏ガラから出る脂肪分など)が浮かんできます。これがラーメンの旨味やコクを引き立てます。

  • 浮上油:工場などの排水に浮かぶ油分。食材や機械から出る油が水面に浮かびます。この油分は通常、廃水や排水に含まれています。

 

2. 油が溜まりやすい

  • ラーメンの油: スープが煮込まれる中で油分が溜まり、浮いてきます。特に長時間煮込んだり、脂肪が多い素材を使用した場合、油分が多く浮かびます。

  • 浮上油: 排水中でも油分が溜まり、浮かび上がります。長期間放置されたり処理されなかったりすると、油分がより多く浮いてきます。

 

3. 油分が浸透しやすい

  • ラーメンの油: 油分がスープに浸透することで、ラーメンの味や風味が深くなります。スープが濁らず、透明感を保ちながらも、油分が美味しさを引き立てます。

  • 浮上油: 排水管や機械の部品に油分が浸透すると、詰まりや故障の原因になることがあります。油分が集まることで、機械や設備に悪影響を与えることも。

 

4. 適切に処理しないと問題が起きる

  • ラーメンの油: ラーメン屋さんでは、浮いた油を適度に調整しないと、スープが脂っこくなり過ぎてしまうことがあります。おいしいバランスを保つために油の量を調整することが重要です。

  • 浮上油: 排水に浮かぶ油は放置しておくと、排水管が詰まったり、悪臭を放ったり、環境に悪影響を与えます。適切に回収しないと、衛生面や施設に大きな問題が発生します。

 

違いは美味しさ!?

 

では逆にラーメンの油と浮上油の違いは何なのでしょう?

ラーメンでは美味しさを引き立てる役割があるのに対して、浮上油は適切に処理しないと環境や設備に問題を引き起こします。

 

美味しさを引き立てるラーメンの油、とはいえ油分が溜まりすぎるとスープが重くなって美味しくなくなりますよね。

ラーメンのスープと浮上油、どちらも「油分の管理」がカギとなります。

 

浮上油の回収はエイチツーにお任せください!

 

ラーメンの油はスープを飲めば回収できますが浮上油はどうやって回収するのでしょうか?

 

1.フィルターで油を除去する方法

 エイチツーの油分吸着フィルターを使った油分吸着除去テスト動画をぜひご覧ください。

 油分がしっかりとろ過されているのがわかります。

 

2.スキマー(油回収機)で除去する方法

水中に浮かぶ油を引き寄せ、油を分離して回収します。スキマーは、モーターやポンプを使用して油を表面から引き上げ、油と水を分ける役割を果たします。

エイチツーでは回収・移送までを1台のユニットで完結できます!

マリーオイル回収ポンプスキマーの実演動画をぜひご覧ください。

 

水面の油やスラリーが回収されていく様子が見ていて気持ち良いです。

 

エイチツーではフィルターの選定はもちろん、回収ろ過設備の工事まですべて対応可能!

デモ機での試運転もできますのでご希望の方はエイチツーまでご相談ください!

また、「これって回収できるの?」「こんなデモ動画が見たい」等々、動画にしてほしいネタがありましたらぜひご連絡ください!

 

 

メルマガの感想はコチラ