ポンプじゃないのになぜ「ウォーターポンプ」?

FROM,三苫

 

「カラス」「カラス口」「アンギラス」「コブラ」「アリゲーター」

 

これ、以前メルマガでも紹介したウォーターポンププライヤーの呼び名の種類なのですが、

今回は、「そもそもなぜプライヤーなのに『ウォーターポンプ』という名称が付いているのか?」について迫りたいと思います。

 

ポンプじゃないのにポンプと付いているの、不思議じゃないですか?

 

まずはおさらいとして、ウォーターポンププライヤーについてちょっと解説。

 

【特徴・用途】

アゴ部分がパイプや六角ボルト、ナットをしっかりと掴む形状で、調整はハンドルを開いてスライドさせるタイプやボタンを押してスライドさせるタイプがあり、水道やガス工事のほか、自動車、機械メンテナンスにも使用されます。

 

↓ 前回のメルマガはコチラをClick  ↓

 

では、本題の「ウォーターポンプ」と付く理由

なぜポンプじゃないのに「ウォーターポンプ」なの?

 

とりあえず「ウォーターポンプ」「由来」で検索すると、

との説明が出てきました。

 

なるほど。水回りで使う工具だから「ウォーター」なのか。

 

じゃ、「ポンプ」って何?

 

今度は「ポンプ」で検索。

 

名詞としての「ポンプ」のほか、動詞として

・ポンプで送りこむ、注入する、汲み上げる

・上下に動く、動かす

・(お金などを)大量につぎ込む

の意味があるようです。

 

「お金を大量につぎ込む」というときにも「pump」って使うんですね。

例)「pump into a project」 プロジェクトに資金をつぎ込む

 

しかし肝心のプライヤーとどう結びつくのかがわからない・・・

 

幾ら調べても出てこない「ウォーターポンププライヤー」に「ポンプ」が入る謎。

誰か知っていたら教えてください・・・。

 

「ウォーターポンプ」といえばコレですよね?

 

ウォーターポンプと聞いてまず思い浮かぶのは「水中ポンプ」ですよね。

弊社でも人気商品の耐熱水中ポンプJCVHシリーズをはじめ各種水中ポンプを取り揃えています。

「ウォーターポンプ」といえばプライヤー、

ではなく「エイチツー」を連想してください!

 

「ハチミツみたいな液体を移送したいんだよね」

「食品だからサニタリー仕様のポンプ扱ってる?」

など、ポンプに関するお困りごとはぜひエイチツーまでお問い合わせください!

私たちが最適なポンプをご提案いたします!